休日更新の備忘録

休日のみ更新予定の個人的備忘録置き場

【投資】【楽天証券】30銘柄に積立注文してみた(銘柄公開)

【はじめに】

楽天銀行のステージを「スーパーVIP」にするため、30銘柄に積立注文しました。
ここでは、注文した30銘柄を公開します。

【銘柄公開】

私が積立注文した銘柄は以下です。
なお、積立日は毎月10日と20日の二回に分割しています。

【積立日:毎月10日】
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
Smart-i TOPIXインデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
ニッセイ日経225インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
eMAXIS Slim 国内債券インデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
Smart-i 国内債券インデックス
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド

【積立日:毎月20日
ひふみプラス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
Smart-i 8資産バランス 安定成長型
野村つみたて日本株投信
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
たわらノーロード 先進国債
ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース
ニッセイ世界リートオープン(毎月決算型)
ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
たわらノーロード 先進国リート
たわらノーロード 日経225
たわらノーロード 先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
iFree NYダウ・インデックス

【いくらずつ注文したの?】

30銘柄とも毎月100円ずつ、1か月で合計3000円の積立になります。
楽天証券で毎月積立で購入した目的は、楽天銀行でのステージを「スーパーVIP」にするためなので、これだけ小さい金額になります。
また、1日に取引できる件数が15件までと制約があるため、10日と20日に15件ずつで注文しました(30日がない月もあるので、毎月あるキリがいい日付にしました)。

【まとめ】

ここでは楽天証券で積立注文した30銘柄を公開しました。
これらの投資結果については、毎月公開していこうと思います。
また、本記事の目的であった楽天銀行でスーパーVIPになるための方法は、別記事で公開します。

【IT記事】あなたのパスワードは安全ですか?【20190531_キーマンズネット】

【はじめに】

2019/5/31のキーマンズネットに以下の記事がありました。

www.keyman.or.jp

本記事では推奨されるパスワードやパスワードの安全性検証ができるサイトの紹介をします。

【どのようなパスワードが安全?】

IPA情報処理推進機構)によると「パスワードを「できるだけ長く」、「複雑で」、「使い回さない」もの」を推奨しています。
具体的ではないため調査した結果、以下サイトによると文字種を増やすより、とにかく長いパスワードがよいとされるらしいです。

kamidigi.jagat.or.jp

とはいえ、文字種を増やすことも複雑性を増やすことができるため、十分な長さがあり、英数字と記号を組み合わせたものをパスワードにするようにしましょう。

【パスワードを検証してみよう!】

以下のサイトでは、入力した文字列の長さや複雑性から、パスワードが解析されるのにどのくらいの時間がかかるか検証できます。

password.kaspersky.com

カスペルスキー社はロシアに本社を置くコンピュータセキュリティ対策会社です。
セキュリティ対策会社として、どのようなパスワードがセキュリティとして協力課の指標を示してくれます。
※ 入力した文字列は記憶されたりしないと思いますが、通信傍受や不正なアクセスがされている場合に悪意のある第三者にパスワードが漏れてしまうため、実際のパスワードは入力しないようにしましょう。

【より安全にするには】

コンピュータなどをより安全に扱うためには、二段階認証としてパスワード+αの認証をすることがおすすめされます。
+αの要素としては、PINコードや生体認証(静脈や指紋、虹彩などによる認証)があり、近年では多くのスマホで利用できるようになりました。
安全性の高いパスワードを設定したうえで二段階認証を導入することで、第三者に不正に利用されるのを防ぎましょう。

【まとめ】

パスワードは「十分な長さがあり、英数字と記号を組み合わせたもの」が安全性の高いパスワードになります。
パスワードの安全性を検証できるサイトもあるので、サンプルで作成したパスワードを検証したり、二段階認証を導入するなどして、第三者による不正利用を防止しましょう。

【OracleDB】実行中SQLのSQL_IDを確認して実行計画を取得する

SELECT
    A.SQL_ID ,
    A.SQL_TEXT ,
    A.ELAPSED_TIME
FROM
    V$SQL A ,
    V$SESSION B
WHERE
    A.SQL_ID = B.SQL_ID AND
    A.CHILD_NUMBER = B.SQL_CHILD_NUMBER AND
    B.STATUS = 'ACTIVE'

実行中のSQLSQL_IDを確認する

OracleDatabaseで現在実行中のSQLSQL_IDは、冒頭のSQLで確認できます。

実行中SQLの実行計画を取得する

上記方法で確認したSQL_IDを以下に当てはめることで、実行中SQLの実行計画を取得できます。
SELECT * FROM TABLE(DBMS_XPLAN.DISPLAY_CURSOR('[確認したSQL_ID]'));

これで長時間実行しているSQLの実行計画が取得できるようになります。
取得してからの実行計画の解析が大変なものになると思いますが...。

【AWS】第4回_5分で始めるAWS(WinSCPでのファイル格納編)

【はじめに】

ここでは、無料でできるAWSの始め方(AWSを用いたWEBページの公開方法)について、数回に分けて解説していきます。
本記事では、WinSCPを使用してサーバにファイルを格納する方法を解説していきます。

TeratermSSHログインする】

前提

前提として、以下を済ませておいてください。
AWSのアカウント作成
・EC2インスタンスの作成
インスタンスIPアドレス固定化
WinSCPのインストール
 ※ WinSCPは以下よりインストールしてください
「WinSCP」SCP/SFTP/FTPS対応のFTPクライアント - 窓の杜

手順(準備)

WinSCPを起動し、[ツール]ボタンから[PuTTYgenを実行]ボタンをクリックする。

f:id:holidaynote:20190527213906p:plain
WinSCPでのファイル格納1

② [Load]ボタンをクリックし、インスタンス作成時に作成した秘密鍵(.pemファイル)を選択する。

f:id:holidaynote:20190527215749p:plain
WinSCPでのファイル格納2

③ [Save Private Key]ボタンをクリックし、「.ppkファイル」を任意の場所に保存する。

f:id:holidaynote:20190527215818p:plain
WinSCPでのファイル格納3

手順(本編)

WinSCPを起動し、以下項目を設定する。
 転送プロトコル:SCP
 ホスト名   :接続するインスタンスIPアドレス
 ポート番号  :22
 ユーザ名   :ec2-user
 パスワード  :(空白)

f:id:holidaynote:20190527220655p:plain
WinSCPでのファイル格納4

② [設定]ボタンをクリックし、「認証」タブを選択し、秘密鍵に手順(準備)③で保存した「.ppkファイル」を選択して[OK]ボタンをクリックする。

f:id:holidaynote:20190527220839p:plain
WinSCPでのファイル格納5

③ [ログイン]ボタンをクリックする。

④ 画面左側(ローカル側)ではサーバに格納したいファイルの格納先を、画面右側(サーバ側)ではローカルから格納したいファイルの格納先を選択し、ドラッグ&ドロップでサーバにファイルを格納する。

f:id:holidaynote:20190527221924p:plain
WinSCPでのファイル格納6

【まとめ】

今回はWinSCPを利用してサーバにファイルを格納する方法について説明しました。
次回はEC2インスタンスApacheをインストールする方法にについて説明します。

【IT記事】仕事に必要なことはほとんどゲームから学んだ【20190528_NewsPicks】

【はじめに】

2019/5/28のNewsPicksに以下の記事がありました。

newspicks.com

本記事ではゲームで伸びるスキルについて自身の経験も踏まえて掘り下げていきたいと思います。

【ゲームは悪いもの?】

「ゲームばかりしてないで勉強しなさい」

このように𠮟られたことのある人はどのくらいいますか?
また、𠮟っている人はどのくらいいますか?
紹介した記事にもある通り、今後の世の中で必要なシステムリテラシーや困難に立ち向かうスキルが身につくため、ゲームすべてを悪いようにいうのはもう時代遅れかもしれません。
大学受験のためだけの勉強なんてしても意味ないですからね。

【ゲームでどんなスキルが身につくの?】

紹介した記事では「システム・リテラシー」が身につくと挙げています。
ここでいうシステムリテラシーとは、未知の困難に立ち向かうときの可能性を思考する力である。
ゲームの一見不可解なポイントや理不尽なルールに取り組んで成果を得ようとするとき、このシステムリテラシーを獲得しているそうです。

他にも私の経験上、ゲームを通して以下のようなスキルが身につくと考えています。
・問題解決能力
・協調性
これらが身につく理由も解説します。

【問題解決能力と協調性】

私は過去にゲームセンターにあるアクションRPGにはまっていた過去があります。
このゲームを通じて問題解決能力や協調性を養ったと考えているので解説します。
まず問題解決能力について、ゲームをやりこめばやりこむほど複雑なダンジョンの攻略や敵の倒し方などの立ち回りについて、どうしたら攻略できるのか、どうしたら効率よくクリアできるのかを考えるようになります。
結果的に仕事でよく言われるPDCAなどの改善行動が無意識のうちに身につきます。
また、協調性については、4人の仲間とダンジョンを攻略するゲームのため、仲間の行動を考えて自分も行動する必要があったりするため周りを考えるスキルも身につきます。
さらに私のやっていたゲームはダンジョンの攻略タイムをチームで競う機能もあったため、だれがどの敵を担当して倒していくか、1秒でも早く攻略するにはどう分担したらよいか、今回失敗したところは次回から再発しないように改善するかなど問題解決能力と協調性などのスキルが身につけられました。
おそらくアクションRPGにのめりこんでいなければ、今とは全然違う効率の悪い仕事のやり方をしていたのではないかと考えられます。

【まとめ】

これまでゲームは悪影響しかないような扱いをされてきましたが、ゲームを通して移り行くこの世界を生き抜く術を無意識のうちに学んでいます。
いいゲーム悪いゲームあるかもしれませんが、子供たちが自発的にゲームをして勝手にこの世界を生き抜く術を無意識のうちに学んでいる最高の状態を、見守ってあげたいと考えてほしいです。

【IT記事】データ利活用できてないシステム多すぎ【20190528_キーマンズネット】

【はじめに】

2019/5/28のキーマンズネットに以下の記事がありました。

www.keyman.or.jp

近年のホットワードでビックデータ等もありますので、データの利活用について掘り下げていきたいと思います。

【データ収集してますか】

皆さんの担当システムではどのようなデータ(ログなども含む)を収集できていますか?
収集していないデータがあるだけで大きなチャンスを手放してしまう可能性もあります。
今私が担当しているシステムではバッチの実行時間を電子データで残していなかったり、オンラインのレスポンスタイムを取得していません。
これらのデータがあればシステムをより改善するきっかけ作りもできるし、そもそもデータを収集していなかったら分析も何もできない使い勝手の悪いままのシステムになってしまいます。

別記事での情報では「データ利活用ができていない」の約6割が"データ自体を収集できていない状況とのことです。
企業におけるデータ利活用の実態(2019年)/前編 (2/2) - キーマンズネット

小さいデータでも長期間収集すればビックデータにもなります。
データ収集しないにはデータの利活用はできないので、ちゃんとログなども含めてデータの収集はするようなシステム設計・構築をしましょう。

【データを利活用してますか】

ここからが本題ですが、皆さんはデータを利活用できていますか?
ビッグデータと言って大量のデータを保有しても活用できなければ資源(ディスク容量等)の無駄遣いです。
今私が担当しているシステムでは、取得しているデータをうまく活用できず、大きなビジネスチャンスを逃すということがありました。
(オンラインの操作ログを取得しているのに、利用数の少ない画面をスリム化するなどの提案ができなかったことや、分析を全然していなかったこと。)
ビジネスで成果を得られるレベルでデータを活用できている企業はたったの3%。
逆にとらえると97%の企業はデータを活用するという領域でのビジネスチャンスが眠っているため、まだまだ売り上げが上がる可能性があるということです。
まずは点(ある地点だけの情報)を線(ある一定期間(できれば1年とか)の情報)として集計してみてはいかがでしょうか。
私の場合は毎月ディスクの容量を一覧化していましたが、経年増加しているドライブなどは1年とかの長期で確認して初めて分かったこともあります。
普段収集しているものを集計してみることや、集計しているものを長期間で見えるようにすると新しい発見があるかもしれません。

統計学も学びましょう】

データを利活用する際に必要になる知識として、統計学があります。
最大/最小/平均だけでなく、標準偏差相関係数、回帰分析などは知識の引き出しとして持っておかないと十分なデータ分析ができません。
統計学が最強の学問である」という本があるように、コンピュータのスペックが上がったことで分析が容易になったり、ビックデータを活用する時代になっているので、これからは統計学がビジネスに大きく貢献することになるでしょう。


【まとめ】

データを収集していても活用できていなかったり、そもそもデータを収集していないシステムが多くあり、企業単位ではたった3%しかデータが活用できていません。
統計学を勉強するとともに、小さいことからデータの収集を始めたり集計をしてみたりしてはいかがでしょうか。

【AWS】第3回_5分で始めるAWS(TeratermでのSSHログイン編)

【はじめに】

ここでは、無料でできるAWSの始め方(AWSを用いたWEBページの公開方法)について、数回に分けて解説していきます。
本記事では、Teratermを使用したインスタンスへのSSHログイン方法について、Teratermの画面を起動してログインする方法とTeratermのマクロ(.ttlファイル)を用いてログインする方法を解説していきます。

TeratermSSHログインする】

前提

前提として、以下を済ませておいてください。
AWSのアカウント作成
・EC2インスタンスの作成
インスタンスIPアドレス固定化
Teratermのインストール
 ※ Teratermは以下よりインストールしてください
「Tera Term」定番のターミナルエミュレーター - 窓の杜

手順(パターン1)

① Teatermを起動し、以下の設定で[OK]ボタンをクリックする。
 ・TCP/IP
  ホスト  :ログインするインスタンスIPアドレス
  サービス :SSH SSHバージョン:SSH2
  TCPポート#:22
  プロトコル:UNSPEC

f:id:holidaynote:20190527115122p:plain
TeratermでのSSHログイン1-1

※ 「セキュリティ警告」が表示された場合は接続をクリックする。
f:id:holidaynote:20190527115248p:plain
TeratermでのSSHログイン1-2

SSH認証画面で、以下の設定で[OK]ボタンをクリックする。
 ユーザ名:ec2-user
 (AWSの場合、ユーザ名は上記固定)
 認証方式:RSA/DSA/ECDSSA/ED25519鍵を使う
 ([秘密鍵]ボタンをクリックし、インスタンス作成時に作成した秘密鍵(.pemファイル)を選択する)

f:id:holidaynote:20190527120003p:plain
TeratermでのSSHログイン2

手順(パターン2) ← オススメ

テキストエディタを開き、以下の内容で保存する。
※ 保存時の名称は任意。拡張子は「.ttl」にすること。
  2行目の「HOST_NAME」は接続するインスタンスIPアドレスを「'」で囲ったものを入力する。
  4行目の「PUBLIC_KEY」はインスタンス作成時に作成した秘密鍵(.pemファイル)の格納先を「'」で囲ったものを入力する。
  23行目の「LOG_PATH」はTeratermのログを自動で出力する格納先のフォルダを「'」で囲ったものを入力する。
  ログファイル名は「年月日時分秒_ホスト名.log」となる。
  ログファイルには操作日時が自動的に出力される。

;;; 以下に接続情報を記述
HOST_NAME = '★.★.★.★'
USER_NAME = 'ec2-user'
PORT_NUM = '22'
PUBLIC_KEY = 'D:\KeyPair1.pem'


;;; ログイン文字列生成
command = ''
strconcat command HOST_NAME
strconcat command ':'
strconcat command PORT_NUM
strconcat command ' /ssh /2 /auth=publickey /user='
strconcat command USER_NAME
strconcat command ' /keyfile='
strconcat command PUBLIC_KEY

;;; ログイン処理
connect command


;;; ログ出力の設定
LOG_PATH = 'D:\'
getdate LOG_NAME '%Y%m%d%H%M%S_&h.log'
strconcat LOG_PATH LOG_NAME
logopen LOG_PATH 0 1 0 1

ttl実行時の規定のアプリを「ttpmacro.exe」にする。
 ※ 「ttpmacro.exe」の格納先はTeratermのインストールフォルダです。

③ 手順①で保存したttlファイルを実行する

【まとめ】

今回はTeratermを使用したSSHログインの方法について説明しました。
次回はWinSCPを利用してサーバにファイルを格納する方法について説明します。